善照寺・婦人会へのご案内

住職の妻のことを「坊守」と呼びます。坊守(ぼうもり)とは、寺院や坊舎の番人のことをいうのが本来の意味であります。しかし、真宗では江戸時代から妻帯が認められていたので、住職の配偶者のことを指します。

 

真宗においては、「坊守」は寺の機能の重要な役割を果たしており、門徒の女性たちの指導者の役割を果たしたり、門徒の悩み事などを聞く役割を担っております。

善照寺婦人会は平成26年度に第50回高田派婦人連合大会にて皆勤賞をいただきました。しかし、歴史ある善照寺婦人会が今、存続の危機にあります。年々、高齢化の波に押され登録人数が減少しております。

 

活動内容は下記にありますように年に数回であり、また参加も自由となっております。是非入会していただき、阿弥陀様のご慈悲と御縁に触れていただければと思います。

 

皆様のお力添えをいただけますよう宜しくお願い致します。

年間行事   6月初旬 高田派婦人連合大会(祖師寿表彰式など) 本山・専修寺にて 
5月中頃・10月中頃 婦人会カフェ 善照寺にて 
年会費 無料 
連絡先 善照寺住職 筧 英揮  059-378-0014